top of page
砂箱フライヤー.png
砂箱フライヤー_表面.jpg

2025年度 劇場美術演習Ⅰ

演劇舞踊デザイン学科 劇場美術デザインコース3年次インターゼミ

うたごえ喫茶「砂箱」
(短い朗読劇)

原作:エドワード・オールビー『砂箱(短い劇)1959年』

翻訳:鳴海四郎 『エドワード・オールビー全集』第2巻 早川書房

構成・演出:糸井幸之介

作曲:小川真奈 脇坂晴 岩波龍之介

振付:石田彩依

2025年7月29日(火)〜31日(木)

多摩美術大学上野毛キャンパス 演劇舞踊スタジオ スタジオA

こちらのフォームからご予約ください。

INTRODUCTION

ぼくは死の天使です

そんな台詞は似合わない、うたごえ喫茶の朗読劇。

そんな台詞がふさわしい、うたごえ喫茶の朗読劇。

舞台美術ゼミ・照明ゼミ・衣裳ゼミの合同課題とし、上演作品を創作し、公演を行います。

机上のデザインワークを、実際の舞台空間における上演作品とする全過程を学ぶ演習です。

例年、エドワード・オールビーが1959年に発表した『砂箱』を課題戯曲とし、社会と演劇を批評するこの戯曲から、年度毎に全く異なる表現が生まれています。

CAST

飯塚小雪 石田彩依 岩波龍之介 小川真奈 北中隆志 鈴江花恋 鈴木楓 脇坂晴

STAFF

舞台監督:金野千穂 髙山雅純

美術プラン:吉田樹生

大道具製作:木原優耀(美術チーフ) 羽田妃伽(木工チーフ) QIU Yawen KIM Minhui 工藤百華 熊谷みら 倉持萌菜 桑名野乃子 金野千穂 柴田彩羽 髙山雅純 CHEN Shiyuan 鍋田侑希 名和円華 原口遥佳 吉田樹生

小道具製作:大橋千叶(チーフ) 浅尾真澄 丹羽篤仁 DING Yiwen

植栽・吊り物製作:野川香音(チーフ) 舟窪知菜美 山口玲

衣裳プラン:大窪珠生

衣裳製作:YUAN Rui 伊勢村環 大窪珠生 坂本妃真梨 中林志真 藤原英美 森澤有理

音響:太田花音 ZHANG Xinni

照明:髙槇さやか 上馬真歩 苗代裕佳

宣伝美術:原口遥佳

宣伝美術補佐:髙槇さやか CHEN Shiyuan

宣伝美術撮影:丹羽篤仁

制作:熊谷みら(チーフ) QIU Yawen 黒川実蘭 中澤咲南

ADVISER

舞台監督:佐藤恵

美術プラン:金井勇一郎 小池れい

美術製作:阿部宗徳 大塚義紀

衣裳プラン:加納豊美

衣裳製作:石橋舞 三浦洋子

音響:鈴木はじめ

照明:大平智己

宣伝美術:則武弥

制作:坂本もも

担当助手:西尾桃華

OUTLINE

■日時

2025年7月29日(火)〜31日(木)

7月29日(火)15:00/19:00 

7月30日(水)19:00

7月31日(木)19:00

 

受付・開場時間:20分前

上演時間:約40分予定

■料金

無料・完全事前予約・自由席

■ご予約

こちらのフォームお申し込みください。

■会場

多摩美術大学上野毛キャンパス

演劇舞踊スタジオA

〒158-8558東京都世田谷区上野毛3-15-34

■アクセス

東急大井町線「上野毛駅」下車、環状8号線沿い(瀬田方面)に徒歩5分。

東急田園都市線「二子玉川駅」下車、徒歩15分。

※キャンパス内に駐車スペースはございませんので、公共交通機関をご利用ください。

※当日受付順入場・自由席

※未就学児入場不可

※クローク有り

※開演時間を過ぎますとお席にご案内できない場合がございます

※車椅子でご来場の方はスペース確保のため、事前にご連絡ください

INFORMATION

感染症対策について

本公演はお客様・出演者・スタッフの新型コロナウイルスへの感染防止対策を徹底し開催いたします。

今後の感染状況により、一部内容の変更や公演中止の可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。

 

■演劇舞踊デザイン学科とは

<演劇舞踊コース>と <劇場美術デザインコース>があり、コースごとの専門性を深めると同時に、交差し合いながら上演芸術を学んでいます。

上演芸術界の第一線で活躍する教員が、これからの表現を切り開いていく豊かな人材を育成しています。

お問い合わせ

2025年砂箱制作部

2025sunabako@gmail.com

主催:多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科

bottom of page